2012年12月06日
タックル Ⅰ
ネタがない!!ってことでタックルについて(゜-゜)
今シーズンは釣りもタックルも迷走しまして
買っては売って次の元手にしてを繰り返していたのでその整理も兼ねて。
今回は「ライトタックル」。
ライトタックルは主にシャローや小場所で使用することを前提に選んでます!
あとは1級ポイントにはまずライトリグから投入することも多々あります☆
かなり好きな釣りなんでシーズン中も出番は多し!
ロッドとしてはある程度の張りとトルクがあるのが好みですね!(^^)!
柔らか過ぎるのはあまり好きではないですが最近はやはり必要かなぁ!?
と考えてます(゜-゜)
来季はスピニングタックル追加も検討中・・・(-_-)
まずはBFSタックル! (写真右)
DAIWA BLACK LABEL 641MLRB + Abu Garcia ambassadeur Revo LTX-L
使い込み度 Lv.★☆☆☆☆
ラインは基本フロロの10lb使用。
用途としては巻き>撃ちで考えてるためテーパーをFじゃなくRにしてみました!
ただ元々BFSは撃ちメインで考えていたんでリールはハイギアです(笑)
まぁやれないことはないだろうと・・・。(-_-)
BFSは今シーズンからの導入です!
理由はカズヒロさんの影響が9割!(笑)
7/10のコラボ遠征で自分全く釣れないのに隣であんなに釣られたら欲しくもなります(笑)
最初は 「Qu-on TRICK STAR TSC-611ML The Long Stroke Bait Finesse」
を使用していましたが自分には合わなかったのでブラレにチェンジしました!
購入した時期が遅かったのも一因ですが今シーズンはあまり使用しませんでした・・・。
なので来シーズンは使い倒してやろうと思ってます!!
他の方たちも結構BFSで釣ってるみたいなんで期待大!
ただ自分の場合使い方間違えるとドツボにハマる可能性も大なんでそこは注意が必要ですね!!
このタックルでの思い出の1匹(^^)/
(笑)
続いてのタックルはスピニングです! (写真右)
おそらく出番の多さでは1・2を争う位多用します(>_<)
DAIWA BLACK LABEL 762MLFS+SHIMANO RARENIUMU Ci4 2500S
使い込み度 Lv.★★★★☆
ラインはPE0.8号にフロロの10lbをリーダーに使用。
用途は時期によって変わります!
春・秋は巻きメイン。
夏は撃ちメインです!
よくパワーフィネス的な使い方してますが余裕でこなします(゜-゜)
ロッドのパワーあるんで45㌢前後なら主導権与えることはまず無いですね!!
ただMLでティップもそれなりに張りあるんでストラクチャーを舐めるように
トレースしたいときでも弾くことが多々あります(汗)
理想はULかLのロッドとMHのロッド2本あればイイんですがなかなかそうもいかず・・・。
車にロッドホルダー付けてないんでスピニングかさばるし(-_-)
短所はロッドの長さに対してグリップが短いんで7’6”もあるのに大遠投には向かないのが欠点です。
あと慣れれば問題ないですが長竿故に取り回しは悪いです・・・。
リールは軽いしドラグ性能もそこそこなんで特に不満はないですね!
なので何か問題が発生するまではこのまま使うつもりです(^^)/
総合的に見てこのタックルは現段階で必要十分の性能なんで
しばらくこのままいくと思います!
飽きやすい自分が2シーズンで組み合わせが変わってない唯一のタックルですし(=^・^=)
このタックルで釣った1匹。
今期は比較的広い場所で探して釣るといったスタイルを重視した為出番は少なかったですが
来季も考えるともう少し食わせ寄りのタックルも必要かな~と思ったり思わなかったり(笑)
まぁ来シーズンまでゆっくり考えます\(-o-)/
今シーズンは釣りもタックルも迷走しまして
買っては売って次の元手にしてを繰り返していたのでその整理も兼ねて。
今回は「ライトタックル」。
ライトタックルは主にシャローや小場所で使用することを前提に選んでます!
あとは1級ポイントにはまずライトリグから投入することも多々あります☆
かなり好きな釣りなんでシーズン中も出番は多し!
ロッドとしてはある程度の張りとトルクがあるのが好みですね!(^^)!
柔らか過ぎるのはあまり好きではないですが最近はやはり必要かなぁ!?
と考えてます(゜-゜)
来季はスピニングタックル追加も検討中・・・(-_-)
まずはBFSタックル! (写真右)
DAIWA BLACK LABEL 641MLRB + Abu Garcia ambassadeur Revo LTX-L
使い込み度 Lv.★☆☆☆☆
ラインは基本フロロの10lb使用。
用途としては巻き>撃ちで考えてるためテーパーをFじゃなくRにしてみました!
ただ元々BFSは撃ちメインで考えていたんでリールはハイギアです(笑)
まぁやれないことはないだろうと・・・。(-_-)
BFSは今シーズンからの導入です!
理由はカズヒロさんの影響が9割!(笑)
7/10のコラボ遠征で自分全く釣れないのに隣であんなに釣られたら欲しくもなります(笑)
最初は 「Qu-on TRICK STAR TSC-611ML The Long Stroke Bait Finesse」
を使用していましたが自分には合わなかったのでブラレにチェンジしました!
購入した時期が遅かったのも一因ですが今シーズンはあまり使用しませんでした・・・。
なので来シーズンは使い倒してやろうと思ってます!!
他の方たちも結構BFSで釣ってるみたいなんで期待大!
ただ自分の場合使い方間違えるとドツボにハマる可能性も大なんでそこは注意が必要ですね!!
このタックルでの思い出の1匹(^^)/
(笑)
続いてのタックルはスピニングです! (写真右)
おそらく出番の多さでは1・2を争う位多用します(>_<)
DAIWA BLACK LABEL 762MLFS+SHIMANO RARENIUMU Ci4 2500S
使い込み度 Lv.★★★★☆
ラインはPE0.8号にフロロの10lbをリーダーに使用。
用途は時期によって変わります!
春・秋は巻きメイン。
夏は撃ちメインです!
よくパワーフィネス的な使い方してますが余裕でこなします(゜-゜)
ロッドのパワーあるんで45㌢前後なら主導権与えることはまず無いですね!!
ただMLでティップもそれなりに張りあるんでストラクチャーを舐めるように
トレースしたいときでも弾くことが多々あります(汗)
理想はULかLのロッドとMHのロッド2本あればイイんですがなかなかそうもいかず・・・。
車にロッドホルダー付けてないんでスピニングかさばるし(-_-)
短所はロッドの長さに対してグリップが短いんで7’6”もあるのに大遠投には向かないのが欠点です。
あと慣れれば問題ないですが長竿故に取り回しは悪いです・・・。
リールは軽いしドラグ性能もそこそこなんで特に不満はないですね!
なので何か問題が発生するまではこのまま使うつもりです(^^)/
総合的に見てこのタックルは現段階で必要十分の性能なんで
しばらくこのままいくと思います!
飽きやすい自分が2シーズンで組み合わせが変わってない唯一のタックルですし(=^・^=)
このタックルで釣った1匹。
今期は比較的広い場所で探して釣るといったスタイルを重視した為出番は少なかったですが
来季も考えるともう少し食わせ寄りのタックルも必要かな~と思ったり思わなかったり(笑)
まぁ来シーズンまでゆっくり考えます\(-o-)/
Posted by ROTO at 21:23
│タックル
この記事へのコメント
良いの使ってますねぇ~( ̄∀ ̄)
あの釣行が皆様の宣伝になっちゃいましたかね…(^ω^;)
私は携帯性&家での保管性重視で相変わらず2ピース野郎です(笑)
BFSは使い易いですよ(≧∇≦)
ドラグ設定さえすれば多少カバーに撃っても引きずり出せますしね
今はロックで一杯一杯ですけど来季は春先から使ってみようかなぁ…
でもスピナベ巻きたいなぁ…(;・∀・)
あの釣行が皆様の宣伝になっちゃいましたかね…(^ω^;)
私は携帯性&家での保管性重視で相変わらず2ピース野郎です(笑)
BFSは使い易いですよ(≧∇≦)
ドラグ設定さえすれば多少カバーに撃っても引きずり出せますしね
今はロックで一杯一杯ですけど来季は春先から使ってみようかなぁ…
でもスピナベ巻きたいなぁ…(;・∀・)
Posted by カズヒロ at 2012年12月07日 14:17
おはようございます☆
改めてみるとブラックレーベルやっぱりかっこいいですねー♪
自分チャライのを使ってる割には無骨な感じのロッドが好きと
いうちょっと矛盾があるんですが(笑
テスト戦でROTOさんのスピニング見てて、長いスピニングはアリだなあ、とひっそりと興味もってました。
来季じっくりとROTOさんが扱うところを見させてください☆
改めてみるとブラックレーベルやっぱりかっこいいですねー♪
自分チャライのを使ってる割には無骨な感じのロッドが好きと
いうちょっと矛盾があるんですが(笑
テスト戦でROTOさんのスピニング見てて、長いスピニングはアリだなあ、とひっそりと興味もってました。
来季じっくりとROTOさんが扱うところを見させてください☆
Posted by てすとろいやー at 2012年12月08日 08:21
自分は今年ROTOさんの影響大でした(・∀・)
ロッドのみですが、タックルが総入れ替えになりましたし(汗)
スピニングですが、全く同じ意見です!
自分もMHですが、きつい時が多々ありました。
でも追加できる余裕が無いんで、しばらくはこのままでいきます。
ロッドのみですが、タックルが総入れ替えになりましたし(汗)
スピニングですが、全く同じ意見です!
自分もMHですが、きつい時が多々ありました。
でも追加できる余裕が無いんで、しばらくはこのままでいきます。
Posted by KTC at 2012年12月12日 17:22
>カズヒロさん
あの遠征はBFSの威力をまざまざと見せつけられましたよ!
確かにあの釣行以来BFSを取り入れる人が増えたような・・・。
まさにBFSの伝道師☆ミ
春も効きそうですが春はやはり巻いて釣りたいですね!!
>てすとろいやーさん
確かにブラレは無骨で魚を釣ることのみを目的にしたイメージを受けますね!
ただそれ以前に値段が手頃でそこそこ使えるってのが自分にとって一番の魅力です(笑)
あとは天下のダイワブランドってのが大きいですね(^^♪
自分はてすとろいやーさんと逆で無骨なロッド使ってる割に
RRのような派手派手なロッドを好みます(笑)
スピニングのロングロッドは色々メリットもあるんで是非使ってみてください!
何なら来季自分のでお試し下さい!!
>KTCさん
多少堅くてもやれなくは無いんですけどね~・・・。
やはり「ここでもう少し移動距離抑えてシェイクしてぇ!」
ってときもありますよねぇ(ーー;)
なので自分はLのロッド追加してリールはスプールだけ買って
PEとフロロと巻き分けて使おうかなと思ってます(^^♪
あの遠征はBFSの威力をまざまざと見せつけられましたよ!
確かにあの釣行以来BFSを取り入れる人が増えたような・・・。
まさにBFSの伝道師☆ミ
春も効きそうですが春はやはり巻いて釣りたいですね!!
>てすとろいやーさん
確かにブラレは無骨で魚を釣ることのみを目的にしたイメージを受けますね!
ただそれ以前に値段が手頃でそこそこ使えるってのが自分にとって一番の魅力です(笑)
あとは天下のダイワブランドってのが大きいですね(^^♪
自分はてすとろいやーさんと逆で無骨なロッド使ってる割に
RRのような派手派手なロッドを好みます(笑)
スピニングのロングロッドは色々メリットもあるんで是非使ってみてください!
何なら来季自分のでお試し下さい!!
>KTCさん
多少堅くてもやれなくは無いんですけどね~・・・。
やはり「ここでもう少し移動距離抑えてシェイクしてぇ!」
ってときもありますよねぇ(ーー;)
なので自分はLのロッド追加してリールはスプールだけ買って
PEとフロロと巻き分けて使おうかなと思ってます(^^♪
Posted by ROTO at 2012年12月20日 09:33
お久しぶりです。
やっぱベイトフィネス要りますよねぇ…
ってかまずスピニング買わなきゃ(笑)
やっぱベイトフィネス要りますよねぇ…
ってかまずスピニング買わなきゃ(笑)
Posted by RAT at 2012年12月20日 19:29
>RATさん
お久しぶりです!
やはりライトタックルあれば釣れるチャンスは増えるかなと思いますよ(^O^)
ただRATさんのスタイルには合わないかな~とも思います( ̄∀ ̄)
現にそこまでフィネスなことしなくても釣果出してらっしゃいますし♪
釣りとは全く関係ないことですが自分来年転職するんで大会で何かとご迷惑おかけするかもですがよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに転職により秋田移住は極めて困難になりました(泣)
お久しぶりです!
やはりライトタックルあれば釣れるチャンスは増えるかなと思いますよ(^O^)
ただRATさんのスタイルには合わないかな~とも思います( ̄∀ ̄)
現にそこまでフィネスなことしなくても釣果出してらっしゃいますし♪
釣りとは全く関係ないことですが自分来年転職するんで大会で何かとご迷惑おかけするかもですがよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに転職により秋田移住は極めて困難になりました(泣)
Posted by ROTO at 2012年12月21日 13:20
ニュース見ましたが岩手も相当寒そうでしたね
ブラックレーベルかなり気になります
機会があったら振らせてくださいね!
ブラックレーベルかなり気になります
機会があったら振らせてくださいね!
Posted by S-1 at 2012年12月27日 14:22
>S-1さん
岩手は雪の量少ないんですが寒いです!
肌に突き刺さるような寒さなんですよぉ(´Д`)
雪多いのも困りますが寒過ぎるのも困ります(笑)
ブラレ中々イイですよ!
来シーズンお会いした時は是非使ってみて下さい!!
岩手は雪の量少ないんですが寒いです!
肌に突き刺さるような寒さなんですよぉ(´Д`)
雪多いのも困りますが寒過ぎるのも困ります(笑)
ブラレ中々イイですよ!
来シーズンお会いした時は是非使ってみて下さい!!
Posted by ROTO at 2012年12月28日 17:08